今日、お昼頃気がついたのですが、ナンバープレートがもう曲がっていました。
イタズラかもしれないのですが、気がついたのが遅かったので、いつ曲がったかがはっきりわかりません。
バイクのナンバープレートは比較的柔らかくて、手でだいたい戻すことができました。
ひょっとしたら、バイクカバーを外すときに引っ掛けてしまった可能性もあります。
私のはいわゆる団地の駐輪場にマジェスティをおいているので、いろいろな人がいます。
今日は念の為、バイクカバーの前と後ろ、両方とも鍵をかけて、カバーでしっかりガードすることにしました。
デイトナのUSB電源をつけました
今日は2りんかんさんでデイトナのUSB電源をつけました。

つけたのは、2ソケットのUSB電源で5/4.8Aのタイプ。
2りんかんの店頭でいちばん容量の大きいものを選びました。
シガーソケットが付きの製品もあり、PC充電用に今まで来るまで使っていたインバーターを繋げるのに良いかなと思ったのですが、インバーターの場合、バッテリーへの負荷が懸念されたので、見送ることにしました。
ビッグスクーターはカウルの取り外しが大変なので、取り付けは2りんかんさんにお願いしました。
取付料金は5500円。
作業時間は1時間程度でした。
スマホホルダーはすでに自転車用に購入していたものを流用しています。

カチカチと、赤い歯車のようなダイヤルを手で回すことで、四隅の固定部分が狭まり、スマホをがっちりロックしてくれます。
「バイクにも使える」と書いていますし、今のところ問題なく使えています。
よく調べると、この樹脂は、ナイロンでできているようです。
ナイロンは強靭性があるので、ひょっとしたら良い製品かもしれません。
ライトニングケーブルもAmazonオリジナルのナイロン製被覆のものを使っています。