我が家ではキャンプの時、◯リノックスもどきのキャンピングチェアを使っています。
最近1つ壊れてしまったので、Amazonで最安級のハイバックタイプチェアを購入してみましたので、レビューしたいと思います。
目次
アウトドアチェア【2020ver.】ウルトラライトフィットチェア ハイバック の特徴
価格が安い
本家のハイバックは、2万円以上します。それと比べるとかなり価格が安いです。
フレームは丈夫そう
メーカーの説明によれば、フレームの材質は7075ジュラルミン合金です。
7075は「超々ジュラルミン」と呼ばれ、アルミ合金の中でもトップクラスの強度を持っています。
フレームの太さは下は太め、上は細めになっていますが、強度的には問題なさそうに見えます。
また、フレームを畳んだ時にまとめやすいベルクロベルトが付いているところもGoodです。

足の先端キャプにフランジがついていて、埋まりにくい
このタイプのチェアは足の先端が細いため、芝やぬかるんだ地面に簡単に埋まってしまいます。ところが、このチェアにはフランジがついていて、足が埋まらないようになっています。
このアイデアは良いと思います。
カラビナフックが付いていて、収納ケースを引っ掛けられる
キャンプの時に、収納ケースがばらばらになっていると、撤収に時間がかかってしまいますので、
私は通常、収納ケースをそれぞれの椅子に縛り付けたりしています。
このチェアにはカラビナフック2つと、カラビナフックを付けるためのループがシートに付いているので、シートケースをなくさずに済みそうです。

シート生地の耐久性は?
シート生地は「900Dポリエステル製オックスフォードクロス」とのことですが、
新品時すでに、記事の一部にほつれのような部分がありました。

使っていくうちにどうなるか、様子を見ようと思います。
座り心地
座り心地は良いと思います。
私は身長175cmですが、背もたれの高さ、ヘッドレスト位置ともに最適です。

まとめ
レビューしたハイバックチェアは、Amazonで最安の部類でしたが、細かい生地のほつれを除けば、とても艶いやすそうな作りになっています。
この価格で2年ほど持ってくれれば、十分もとが取れると思います。
興味がある方はチェックしてみてください。