オレンズネロ0.2を使い始めてから4日目、行政書士試験の勉強していたところ、机からオレンズネロ0.2をフローリングの床に落としてしまい、芯が出なくなるトラブルが発生しました。
いままで、オレンズネロ0.3を使っていたときは、落としても、芯が出なくなるようなトラブルはありませんでした。
やはり、0.2mmの芯は繊細ですね。
0.2mmの場合、キャップの中にクリーニングピンが付いていて、これで口金に詰まった芯を取り除くと、メーカーページに説明があります。

ところが、クリーニングピンもかなり細いので、すぐに曲がってしまい、詰まったピンを取り除くのに苦労しました。
長めのクリーニングピンは途中の部分で曲がってしまいました。

このクリーニングピンは、Amazonで販売されています。
目次
使用後は、パイプを格納するべき
トラブルがあったので、あらためて取扱い説明書を読んだところ、オレンズネロ0.2の場合、先端のパイプが格納できるようになっていて、パイプの損傷をふせぐために、「使わないときはパイプを収納してください」とありました。
オレンズネロ0.2を使われている方は、注意してください。

まとめ
最近購入したシャープペンの中で、オレンズネロ0.2はもっとも満足度が高いシャープペンです。
ただし、芯型が0.2mmと極細のため、取扱いは十分に注意する必要あります。
私の場合、今回は口金内部の詰まった芯を除去したことで回復できましたが、先端のパイプが曲がってしまった場合は、先金部品をメーカーから300円で購入することができます。
方法は、
①メーカーサイトの「ご注文フォーム」で先金を注文
②100円切手3枚を
【送付先】 〒103-8538 東京都中央区日本橋小網町7-2 ぺんてる株式会社 お客様相談室 先金部品購入希望 宛
に送る
です。
(注意)ノックを芯が出るのに、パイプが引っ込んでしまう場合は先金を交換しても治らない可能性が高いです。
まとめ
オレンズネロ0.2は最新の技術が使われている分、繊細な部分もありますが、細くてきれいな字がかけることは事実だと思いますので、使い続けていきたいシャープペンです。
みなさんも、よかったらチェックしてみてください。