当ブログでは、ゲーミングPCを紹介しています。
最近ユーチューバーのヒカキンさんもプレイしている「フォートナイト」を私もプレイしていますが、マウスを通常のDELLのマウスからゲーミングマウスに変更したところ、格段にプレイしやすくなりました。
今日はゲーミングマウスの選び方、おすすめを紹介します。
目次
ゲーミングマウスとは
ゲーミングマウスは、ゲームをプレイするため設計されたマウスです。
ゲームを快適にプレイするために、様々な特徴を持っていますが、
今回は特に、フォートナイトをプレイするために重視してほしいゲーミングマウスのポイントをお伝えします。
一般的なゲーミングマウスの特徴は、以下のAmazonのページを参照して下さい。
フォートナイト用ゲーミングマウスで重視してほしいポイント
マウス感度クイック切り替えボタンがついたもの
- 通常のマウスは左右のメインボタンとホイールの合計3つしかボタンがありませんが、ゲーミングマウスにはサイドボタンが追加されています
- 合計で8個ぐらいのボタンがあるものを選びましょう
- 特に、親指でボタンを押している間だけマウスの感度を下げる機能、「クイック切り替えボタン」がフォートナイトのエイミングを格段に向上させてくれますので、おすすめです
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]エイミングとは目標物に対して照準を合わせることです。[/word_balloon]
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]ちなみに、サイドボタンはブラウザの「進む・戻る」の操作でき、仕事使いでも快適です。[/word_balloon]
有線・無線タイプの選び方
- 有線タイプは通信が安定している。ケーブルが気にならない人は有線がおすすめ
- 最近の無線タイプは通信が最適化されていて、ほとんど遅延はない
- ただし電池の分、重量が重くなる
- 専用のマウスパッドでマウスを充電しながら使用できるものもある
長時間使用しても疲れにくい形状のもの
- 仕事でもマウスを使う人は特に、ゲームでもマウスを使うと非常に右手が疲れてきます。疲れにくいエルゴノミクス形状のマウスがおすすめです
センサーのレポートレート
- レポートレートとは、マウスのセンサーの1秒間の読み取り回数を意味します
- 読み取り回数が多いほど、エイミングなど細かい調整が可能です
- 通常のマウスは毎秒125回です
- フォートナイト用としては毎秒1000回のものを選びましょう。
おすすめゲーミングマウス
以上の基準を満たしたゲーミングマウスをピックアップしました。
参考にして下さい。
有線タイプ
無線タイプ
おすすめフォートナイト攻略本(Kindle版)
あわせて読みたい