
ケトジェニックダイエットをこれから始めようという方におすすめの食材を紹介します。
ケトジェニックダイエットとは、炭水化物からのカロリー摂取量を抑えて、代わりにタンパク質・脂質からのカロリーを増やします。
今日は、ケトジェニックダイエット用におすすめのタンパク質源として、鶏肉の
- マクロ栄養素
- ミクロ栄養素
を紹介します。
鶏肉のマクロ栄養素
鶏肉のマクロ栄養素は部位、皮の有無で以下の通りとなります。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 糖質 | |
鶏むね 皮付き 100g | 145 | 21.3 | 5.9 | 0.1 | 0.1 |
鶏むね 皮なし 100g | 116 | 23.3 | 1.9 | 0.1 | 0.1 |
鶏もも 皮つき 100g | 204 | 16.6 | 14.2 | 0.0 | 0.0 |
鶏もも 皮なし 100g | 127 | 19.0 | 5.0 | 0.0 | 0.0 |
鶏ササミ 100g | 105 | 23.0 | 0.8 | 0.0 | 0.0 |
ケトジェニックダイエットは炭水化物の摂取量を減らしたいので、皮なしを選べばどの部位でも問題ないでしょう。
個人的には、炭水化物の少ない鶏むね肉がおすすめです。
鶏肉のミクロ栄養素
- ビタミンB6: 鶏肉はは比較的ビタミンB6を多く含んでいます。ビタミンB6はタンパク質の代謝にかかわる水溶性のビタミンです。
- ナイアシン: 糖質・脂質・タンパク質の代謝にかかわっているナイアシンも含んでいます。
- アラキドン酸: 不飽和脂肪酸であるアラキドン酸を多く含んでます。アラキドン酸は私たちの脳に多く存在し、一部が幸せな気持ちになるホルモン「アナンダマイド」に変わります。