学校にも塾にも行けなくて、困っている家庭が多いと聞きます。
子供が毎日ゲームかYouTubeばかりして勉強てくれない。。
[/word_balloon]オンライン家庭教師がおすすめです。
[/word_balloon]一方、塾講師バイトをしている学生も仕事が無くなってしまい、オンライン家庭教師を始める学生が増えています。
今日は沢山の人気大学生講師が登録しているオンライン家庭教師の
を紹介します。
- e-Liveとは
- e-Liveの特徴
- e-Liveの評判
- e-Liveの費用
- e-Lieveの始め方
がわかります
目次
e-Liveとは

e-Liveは小・中・高校生を対象としたオンライン家庭教師です。
運営は静岡県にあるLIVE株式会社です。
LIVE株式会社について

設立:2010年11月
所在地:静岡県静岡市駿河区西中原
事業内容:WEB家庭教師事業(オンライン家庭教師e-Live)と個別指導塾事業(個別指導塾s-Live)
従業員:正社員21名/バイト講師400名/FC塾長35名
売上高:5億5000万円(2019年12月期)
e-Liveの特徴
中学受験対策に強い
e-Liveは、一般の塾講師や学校の先生よりもはるかに高学歴の講師の授業を完全マンツーマンで付けることができます。
中学受験で合格するための指導では、ただ志望校合格のノウハウを知っているのと、講師自身が中学受験を実際に体験しているのでは質が大きく変わってきます。
また、お子様それぞれが志望する中学によって対策方法は全く違うので、お子様はできるだけ志望校出身の家庭教師に指導してもらうことが大切です。
e-Liveの講師は各地域の難関中学の合格経験者です。
彼らは難関中学へ合格するための勉強法や対策のコツを熟知しているだけでなく合格経験があるため、その経験を活かした指導をすることができます。
志望校をe-Liveに伝えると、志望校出身の家庭教師の紹介を受けることができます。
他塾との併用可能
e-Liveでは、塾と家庭教師を併用した形で中学受験合格を目指すことも可能。
生徒独自の志望校対策のカリキュラムを組むことができるので、他の塾の宿題サポートをすることもできます。
教材も指定がありませんので過去問を利用した志望校の入試対策もできますし、塾のテキストを利用することもできます。
e-Live安心システム

東大生のマル秘勉強法伝授を伝授してくれる
勉強の中身を教わる塾や家庭教師はたくさんありますが、勉強の外側いわゆる各教科の勉強方法、ノートの取り方、暗記の仕方、問題集のやり方などを徹底的に教える教育機関はなかなか聞きません。
e-Liveでは、まずはそこから徹底的にヒアリングとアドバイスを行います。
東大生や医学部生は、小学生の時から「勉強の工夫」をしていた子が多いです。
その「勉強の工夫」をアドバイスします。
僕も教えてほしいです。
[/word_balloon]録画機能
その時教わってわかった気になって、後から忘れてしまうということはよくあります。
e-Liveのシステムには「録画機能」ができるようになっています。
講師から教わったものをその場で録画して、後で復習で利用してください。
自分がどう間違ったか、どのように講師が教えてくれたかがそのまま再現されます。「後から自分が指導受けてる動画を見ると面白くて頭に入ってきてしまう」と言う生徒が多いです。
e-Liveでは、WEB会議システムLiveOnを利用しています。
セキュリティや機能も万全です。
高校受験対策(中学3年生)
特に中学3年生の1年間は計画的に過ごすことが必要になります。
具体的には夏まで、夏休み、以降年内まで、年越し(受験直前)に分けて考えています。
公立を考えると内申点対策が、私立になると発展問題への着手が必要になります。
夏は3年間の総復習をすると考え、それ以外の期間は生徒各々の学習進度に合わせ計画を立てていきます。
高校受験対策(中学3年生)の詳細
- チェックテストから入り、弱い単元だけを優秀な講師がマンツーマン指導
- 入試までの戦略(カリキュラム)をたてて、勉強するところを明確にする
- 数学苦手なら医学部、国語苦手なら法学部
- 録画した指導内容の見直しも可能
- 夜9時、10時からの遅い時間の指導も対応
e-Liveの評判
東京の大学に行きたい…将来の夢は…と自然に考えるようになった。
この先生にもっと早く出会っていたかったと思っています。7か月間でしたが、内容の濃い7か月間でした。
何より田舎にいて、一流大学生の先生から教えて頂けたことが良かったです。先生の授業はとてもわかりやすかったようですし、とても丁寧に教えて頂きました。
最初は全く乗り気になりませんでした。それでも授業を受けてみると段々と楽しくなっていきました。
e-Liveを通して、前は全然解けなった問題も少しずつ解けるようになりました。
一番良かったのはネット授業は録画できる事だと思います。次の日にもう一度その授業の録画を見て確認する事で確実に覚える事を習慣にしました。
e-Liveをはじめてからは、テストで20点以上も点数が上がり学担の先生にもほめられて、とてもうれしかったです。
娘は塾に入れてもテストの点数が上がらず悩んでいました。しかし、e-Liveで授業をするようになってからはテストで20点以上も上がり、本人も喜んでいました。
今まで幾つか塾に通いましたが、これほど丁寧に志望校について面談をして頂き、勉強法や苦手な所、又これからどの部分で点数をとったら良いか等を教えて頂いた所はありませんでした。
中学1年の最初の成績は内申30もいかない状態だった。
入学当時は恥ずかしくなる位大きな目標を実現できて本当に良かった!
各教科によって、異なる勉強法があり、点数を伸ばすためには時間にも内容にも、ある程度の負荷をかける事が大切なことを知りました。
私も20年前まで学生で色々な勉強をしてきたつもりですが、e-Liveさんのマル秘勉強法には私も知らない勉強法ばかりでおどろきました。
e-Liveの費用
指導料は指導を行った分だけ
指導を行った時間分だけ、指導料を後からお支払いいただくので、過払いが発生しません。
高額な教材販売は一切なし
指定のテキストありません。塾や学校の教科書、問題集などを使用できます。
無料体験は 0円
入会する前詳しいe-Liveの説明と簡単な無料体験ができます。
指導料金表(月謝)
週1回1コマの場合(税別) | |||
小学1年生~6年生 | 中学1年生~3年生 | 高校1年生~3年生 | |
Sランク | 12,000円 | 14,000円 | 14,000円 |
---|---|---|---|
Aランク | 8,000円 | 10,000円 | ― |
Bランク | 6,000円 | 8,000円 | ― |
Cランク | 4,000円 | 6,000円 | ― |
週1回2コマの場合(税別) | |||
小学1年生~6年生 | 中学1年生~3年生 | 高校1年生~3年生 | |
Sランク | 24,000円 | 28,000円 | 28,000円 |
---|---|---|---|
Aランク | 16,000円 | 20,000円 | ― |
Bランク | 12,000円 | 16,000円 | ― |
Cランク | 8,000円 | 12,000円 | ― |
Sランク 東大・京大・医学部医学科・東工大など
Aランク 大阪・北海道・東北・筑波・東京外国語大など
Bランク 静大・信州・茨城・東洋大など
Cランク 淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など
- 1コマ30分指導
- 入会金などは別途必要
- 機材(Webカメラ、ペンタブレット)をお持ちで無い方は推奨のものをレンタルか購入できます。
e-Liveの始め方
e-LiveはインターネットとPCを準備すれば、日本全国から受講可能です。
STEP1 e-Live説明と無料体験
無料体験を受講します。受講時に、Web上で担当者からの説明もありますので、わからないことはどんどん質問しましょう。
無料体験の申込は↓
STEP2 プランのご案内
担当者より現在の状況をお聞きし、生徒に合わせた「講師」「ランク」「受講希望日・時間」を元にプランのご案内をします。
細かいシステムの内容、料金内容などの説明も行います。
上記確認の後、Webにて申し込みになります。
STEP3 入会金のご入金
初回にかかる費用は入会金(26,000円)のみです。 (※機材をお持ちでない場合は、同時に購入かレンタルができます。)
STEP4 ユーザーID(機材)の到着
ご自宅に郵送でユーザーID(機材のお申込の場合は機材も同梱)が届きます。
ユーザーIDが届いたらe-Liveに連絡しましょう。
STEP5 設置日の決定−システムの設定(機材設置)
システム、機材等設置日の設定を行います。
システムの設定(設置)、動作確認を電話でサポートが受けられます。
STEP6 生徒とオンラインによるシステムの使い方練習
システムの設定(機材設置)後、生徒と練習を行います。
基本的な使い方を1時間程度練習します。
STEP7 講師決定・初回指導日決定
講師の決定・初回指導日の決定を報告します。
STEP8 講師挨拶
担当する講師より挨拶の電話がはいります。
STEP9 初回指導
実際に講師との指導がスタートします。
STEP10 指導料の支払い
口座振替依頼書にて指定していただいた口座より、翌々月に指導料の引き落としを行います。